メルシーポット 504の口コミレビューを紹介します。
またメルシーポット504の使い方や洗い方についてもお話ししますね。
メルシーポット504は世界中のママから人気の吸引器です。
口コミ・レビューでは、
- 思っていた以上に静か
- 吸引力に満足
- もっと早く買えばよかった
と、良い意見がとても多かったです!
小さな子供や赤ちゃんは、ちょっとした気温の変化で鼻水が出ることが多く、一人では鼻をかむことはできません。
鼻が詰まった状態では、夜も寝苦しく何度も目を覚ましますし、親もそのたびに起きなければなりません。
メルシーポット504で鼻水を綺麗に取ってあげれば、子供の機嫌もよくなり、親もストレス軽減という好循環が期待できますよ♪

目次
メルシーポット 504の口コミレビュー
メルシーポット504の口コミを紹介します。
良いことばかりでなく、マイナスポイントの口コミもしっかり紹介していきますね。
メルシーポット504の悪い口コミやデメリット
かなりの口コミをチェックしましたが、メルシーポット504の悪い口コミは、
- 洗う部分が多い
- 洗った後組み立てるのが面倒くさい
- 洗うブラシがついていたらいいな
と言う意見が目立ちました。
見てお分かりの通り【洗い】に関することがほとんどです。
しかし、洗う部分が多くて組み立てが面倒くさくても、鼻水がスッキリ取れて子供(赤ちゃん)の機嫌がよくなるから、デメリット以上のメリットをほとんどの方が感じているようです。
メルシーポット504の良い口コミ
続いてメルシポット504の良い口コミの紹介です。
- メルシーポットを使っている友人から勧められた
- 小児科や耳鼻科の先生や耳鼻科の先生に勧められた
と、購入された方も多いようです。
また、しっかり鼻水を吸ってあげると風邪の治りが早いと、「早く買えばよかった」と良い意味で後悔している方もいますよ(^^)
それでは他にも、購入しようか?しまいか?と、悩んでいる方が気になる口コミも紹介します♪
吸引力について
- 良い感じに吸える
- 自分では出しにくいドロッとした鼻水が出てきた
吸引力については、多くの方が大満足されています。
しかし、使い始めはコツをつかむのが大変なようですが、取扱い説明書にしっかり書かれています。
何人かの方は「ちゃんと説明書を読んで吸引すれば、最初からもっと上手くできただろうに・・・」と言われています。
しっかり取扱説明書を読んでいれば、コツをつかむのにそこまで苦労はしないと思いますよ♪
音について
「思っていた以上に小さい」という意見がとても多いです。
やはり、電動となると赤ちゃんが音にビックリするだろうと、手動タイプを購入する方が多いようですが、手動タイプの不便さがわかり、電動タイプを購入し、思っていた以上に音の小ささを感じるようです。
また、音に敏感な子供さんはビックリすることもあるようですが、多くの方が「思っていた以上に、子供が音にビックリしない」と言われています。
電動だから、音が無音という事はありませんが、吸引もさっと終わるので子供(赤ちゃん)も泣く間もないのかもしれませんね!
子供(赤ちゃん)の反応について
- 2か月の赤ちゃんが音にビックリしないくらいうるさくない
- 1-2秒程度片方ずつ少しづつ吸うだけでスッキリしている
- 鼻水を吸われたあとは呼吸しやすそうにしている
- 寝る前にしっかり吸引すると、夜ぐっすりねるようになった
- ビックリして泣くが手動の時と比べたらあっという間に終わるのですぐに泣き止む
吸引する親のやり方もありますが、説明書をしっかり読んで、コツをつかめば、子供(赤ちゃん)も大泣きしたり暴れたりはなさそうに感じます。
それどころが、一瞬のうちに吸引するだけで、鼻のつまりがスッキリとれるのですから、気持ちが良くなるのかもしれませんね。
子供(赤ちゃん)のグズつきを最小限に食い止めるのは、親御さんの手腕にかかっているとも言えるかもしれません(^^)
使い勝手について
- 手動吸引は嫌がって暴れ、大変だったので、最初から自動を買えばよかったと思う
- 手動タイプは使い勝手が悪くイマイチだが、メルシーポットはやる側もやられる側も楽
使い勝手についても好評です。
口コミを見ていると、最初からメルシーポットを購入したというよりは<初めは手動を購入しメルシーポットは2台目>という方が多いように感じられます。
手動タイプを使っての不便さが分かるだけに、電動のメルシーポットに代わり使い勝手の便利さが感じられるのでしょうね。
お手入れについて
- 洗う部分が多い
- 洗った後組み立てるのが面倒くさい
- 洗うブラシがついていたらいいな
と言う意見があったのも事実です。
その点は、人それぞれで思いは違うのだと思います。
しかし、デメリット以上に、メルシーポット504を使うことで、子供(赤ちゃん)の鼻水をしっかり吸い、機嫌が良くなるということから、デメリット以上の価値は十分に感じられますね♪

メルシーポット504の使い方
メルシーポット504の使い方を紹介します。
ただノズルを鼻に入れるだけではなく、ちょっとしたコツで吸引する方もされる方もラクになる方法があります!
それは、
ほっぺたを優しく引っ張って鼻の穴を広げてノズルを鼻の穴に挿入する
ということです。
しっかりノズルを挿入することで、奥の方の粘り気のある鼻水も吸い取ることができますよ!
また、吸引をされるのを嫌がられない子、嫌がる子様々です。
その時の、子供の状態に合わせた鼻水を取る姿勢と言うのも、とても重要となります。
ノズルを入れる角度や鼻の広げ方は説明書に記載されています。
いい角度に入ると奥の鼻水をしっかり吸ってくれて、睡眠中も鼻息が通ってぐっすり寝ることが出来るので、メルシーポット504の使い方をマスターしてくださいね。

メルシーポット504の洗い方
メルシーポット504の洗い方についてです。
お手入れラクラク・・・というものの、やはり毎日分解して洗ってとなると、面倒ではないとはいいきれません。
しかし、「毎日分解して洗うことが億劫になり、洗わなくなった・・・」では、衛生上良くありません。
だから、少しでもラクできて、お手入れが億劫にならない方法を紹介しますね。
<キュキュットクリア泡スプレー>
これ、最強です!!
キュキュット泡スプレーを使うと、パーツの隅々やノズル、ボトルも、洗浄~除菌まで楽ちんに完了しちゃいます。
億劫に思われるホースも、キュキュット泡スプレーをホースの中に吹きかけ、水道水を細く流し込めば、ホースの中の鼻水も綺麗に流し落としてくれます。
この方法なら、1日に1回のお手入れだって面倒ではないと思います♪
可愛い我が子のためです!
しっかりお手入れして使用しましょう。

メルシーポット504の機能や概要
メルシーポット504について、ここまでで説明しきれなかった機能や概要について解説します。
耳鼻科レベルの吸引力
耳鼻科レベルの吸引ができるのはとても便利です!
しっかり説明書を読み、ちょっとした技(ほっぺたを優しく引っ張って鼻の穴を広げてノズルを鼻の穴に挿入する)を使い、吸引レベルを高めてくださいね♪
子育て世代ママから圧倒的支持される吸引器
世界中のママから人気の吸引器です。
「どの吸引器がいいのかしら?」と迷っているのであれば、メルシーポット504一択で良いかと思われます。
その理由は・・・小児科・耳鼻科のドクターもおすすめしている吸引器ですから(^^)
小児科・耳鼻科のドクターおすすめ吸引器
小児科・耳鼻科のドクターがおすすめしているのであれば、安心して使えますね。
鼻水にはウイルスがたくさん含まれているので、吸引してあげることで、早く病状が回復するそうです。
ドクターも「正しい知識を持ったうえで家庭での鼻水吸引を推奨します。」と言われています。
プレゼントあり
食材や食品の殺菌や洗浄ができる水が次亜水と呼ばれます。
身体に無害だから、インフル・コロナ・ノロ対策に活躍!
小さな子供さんがいるご家庭では、テーブルやおもちゃなどをこの次亜水を吹きかけて拭くと、無害&衛生的で良いですね。
万全のサポート体制が整っている
電話代は有料ですが、メルシーポット504を使っていて、困ったことがあれば何でも聞くことができます。
説明書を見ても問題が解決しないとか、不安な部分は、サービスセンターで解決できるので購入後の不安が排除されますね。
メルシーポット504の口コミレビューを紹介!使い方や洗い方についてのまとめ
以上、メルシーポット504の口コミレビューや、使い方・洗い方についてお話ししました。
日本だけでなく世界で人気の鼻水吸引機メルシーポット504。
電動の吸引器を探しているのであれば、悩むことなく、メルシーポット一択でよいのではないかと感じます。
効果や使いやすさに満足している口コミがとても多かったです。
鼻水は長引くと鼻炎になったりしますし、鼻水をしっかりとってあげて、鼻の通りがよくなると咳き込む回数も減るというメリットもあります。
可愛い我が子が少しでもラクに過ごせるように、メルシーポット504で優しくケアしてあげてくださいね。
