ダイソン SV12FFの口コミ評判をレビューします♪
また、バッテリーの寿命やスタンドはいらないかどうか?についてもお話ししますね。
ダイソンSV12FFは「小型で軽量なのに、毎分最大125,000回転を実現するパワフルな吸引コードレスクリーナー 」が最大の特徴です。
ダイソンSV12FFの口コミ・評判は、
- 思っていていた以上の吸引力
- 動きが滑らかで軽い
- 静か
と言ったポジティブな意見がかなり多かったです♪
場所に応じたクリーナーヘッドも付属品としてついているので、家じゅうの掃除がSV12FFで完結しますよ!
本文にて詳しくお話しますね♪

目次
ダイソン SV12FF 口コミ評判をレビュー
ダイソンSV12FFの口コミをご紹介します。
良いと感じた意見ばかりでなく、悪い口コミもしっかりと紹介していきますね。
ダイソン SV12FFの悪い口コミ
パッキンが外れない
ダイソンSV12FFは、ホコリやゴミに触れずに、衛生的で簡単にゴミ捨てが可能です。
しかし、人によっては「パッキンとダストポットの隙間に入り込んだ粉も洗い流したい。」という方もいらっしゃいます。
ダイソンは吸引力が良いから細かい塵やホコリも取れるので、部品の隙間に入り込んでしまうこともあり得るんですね。
でも、パッキンを外すことが出来ない・・・
このような場合は、使古しの歯ブラシで払い落してあげると良いですよ!
取り外しが固い
ダイソンに限ったことではありませんが、家電は「部品の取り外しが固い」ということがよくあります。
商品柄、本当に固い場合もありますが、たまたまあなたが手にした部品だけが固いものだったということもあります。
そのように「これは固いものだろうか?」と気になった場合は、コールセンターに相談してください。
口コミでは「ダイソンのコールセンターはとても親切だった。これなら、悩まずに即相談して修理に出すべきだった」とありましたよ♪
ダイソンお客様相談室0120-295-731
排気の風が顔付近に来る
ダイソンSV12FFの全長は124cm。
口コミでも「ちょっと全長が長いのでは?排気の風が顔付近に来る。でも直撃ではないので許容範囲」という意見もありました。
その背景には、使う方の身長と関係がありそうです。
実際、160cm以下の女性が持った場合、はたから見ると大きい印象を受けます。
前方への動作のお掃除は問題なさそうですが、足元の掃除しようと思うと、掃除機を胸元まで引き上げるような動作が必要になります。
たしかに、排気の風が顔の付近にきそうな感じです。
170cm以上の方が持った場合だと、サイズ感として違和感はほとんどなくなり、しっくりときます。
サイズ感だけで言うと、大柄な方にはダイソンのサイズ感がピッタリとフィットしているようですね♪
しかし、このクリーナーから排気される風ですが、部屋の空気よりもきれいな空気が排出されているので、ご安心を!
ヘッドとホースがペタンとフラットにならない
スキマの薄いソファーの下や、ベット下奥までは届かないこともあります。
コードレスは構造上ゴミタンクが上にあるので想定内のことだとはいえ、やはり中途半端な掃除になるのは少し不便ですね。
届かない所はクイックルワイパーやモップで掃除してくださいね♪
ダイソン SV12FFの良い口コミ
続いて、ダイソンSV12FFの良い口コミをご紹介します。
吸引力が凄い、動きが滑らか、思っていた以上に静か!という、口コミがたくさんみられましたよ♪
吸引力が凄い!
SV12FFは、ダイソン史上、最小・最軽量・最速で最もパワフルな掃除機用モーターです。
毎分最大125,000回転でよりパゴミや塵を吸引しています。
毎分125,000回転がどれだけ凄いのか?というと、一般的な掃除機の回転数が、30,000~40,000回転と言われています。
高機能な掃除機でも回転数100,000回転と言われているので、125,000回転がどれだけ凄いかが分かりますよね♪
軽い&動きが滑らか!
ダイソンSV12FFの重さは2.58㎏です。
ステッククリーナーの重さは一般的に2kg以下なので、数字だけ見ると重く感じますが、口コミでは「軽い」「動きが滑らか」と良い意見が多いですよ!
そのようなことから、ステッククリーナーは<ただ軽ければよい>というものではないことが分かります。
音が静か!
ダイソンの掃除機は<音が大きい>というイメージがありますが、このSV12FFは、それまでの掃除機に比べ音が静かになっています。
電源を入れた時の「ウィーーーン」の駆動温が爽快で、稼働中の音も耳に心地よい音質になっています。
音が静かと感じるのは、音量が抑えられたこともありますが、音質が耳に心地よく感じるという部分でも、更に静かに感じる要因となっているのかもしれません♪
本体が長い!
本体の長さが約120cmと長めです。
本体が長いと中腰にならずに掃除できると好評です。
簡単にハンディーになるから便利
簡単にハンディータイプになるから、
- 棚などの高い場所の掃除
- 車の掃除
- 布団の掃除
- ソファの掃除
- クッションやぬいぐるみなどの小物類の掃除
がサッと掃除できるし、更にコードレスだからコンセントの場所を気にせずに掃除できるのも、とても便利です。
使用時間が長い
SV12FFの使用時間は最長60分(ソフトローラークリーナーヘッド使用時は最長40分)です。
コード式であれば、使用時間を気にすることがありませんが、コードレスの難点と言えば【使用時間が限られている】ということかもしれません。
しかし、60分使うことができれば、普通の家であれば十分に家じゅうのお掃除ができますよね♪
使い終わったら即充電すれば、最長3.5時間で満充電されます。
ゴミ捨て&掃除がラク!
ダイソンの力を十分に発揮してもらうためには、日々のお手入れが重要となってきます。
いくらダイソンでも掃除後のメンテナンスをしなければ、掃除能力が落ちて寿命も短くなることも否めません。
そうはいっても、あまりにメンテナンスの手順が複雑だったり、頻度が多いと面倒くさく感じてしまいますよね。
しかし、口コミでは「ゴミ捨て&掃除がラク」とあるので、最低限のことさえ押さえていれば、掃除能力を落とすことなく寿命も短くなることはありませんよ!
ダイソンのステッククリーナーで重要なのは、ゴミ捨てとフィルター洗浄です。
ゴミ捨てはMAXラインに達するまでに捨てた方が良いですが、ワンタッチで手軽なので、衛生面を考えて、掃除後毎回捨るようにすると良いかもしれません。
フィルターのお手入れにおいては、月に一度は最低でも行うことが推奨されています。
重要とは言え、月に1回なので、掃除する日を決めておくと忘れないですね!
それ以外の掃除については、汚れや異常が気になったときにやれば問題なさそうですが、少しでも長持ちさせるため、任意のお手入れについてもなるべくこまめに行うのがよいでしょう。

ダイソン SV12FF バッテリーの寿命は?
ダイソンによるとSV12FFは、約1,200回の充電が可能と言っています。
これは、毎日、残量0%になるまで使ってフル充電を行っても約3年、週3回であれば約7年使用できるという計算となります。
しかし、この充電回数は
- リチウムイオンバッテリーが劣化しない環境(高温に弱い)
- 消費の激しいMAXモードを頻繁に使用しない
という状態で使った回数と考えたほうがよいです。
バッテリーの充放電を1,200回繰り返せるといっても、電池は劣化するとともに連続使用時間は短くなっていきますからね!
また、ダイソンの掃除機のバッテリーの寿命の長さは、ハードな使い方では、約2年前後で寿命になることもあります。
ハードな使い方とは、
- 每日、標準モードで残量0%なるまで使用した場合
- 消費電力の高いMAXモードで残量がなくなるまで使用した場合
があげられます。
毎日ちょいがけする程度だったり、2~3日に一回掃除する程度であれば、バッテリーの寿命は格段に延びていくので、必要以上に心配する必要はありません。
補足として、バッテリーの寿命は吸引モードにより変わると言われます。
- フローリングや畳のようなフラットな床面ではなるべくエコモード/オートモードを使用する
- MAXモードはしっかり掃除したい場所以外での使用は避ける
という点に気をつけると良いです!
その他にフィルターが目詰まりしている状態で掃除すると、モーターの電流が大きくなりバッテリーに負荷がかかるので、吸引力が低下し、バッテリーに負荷をかけてしまうので、最低でも月に1回はお手入れをしましょう。
バッテリーの交換には機種によって8,000円~13,000円程の費用がかかります。
少しでもバッテリーの消耗を減らし、出費を抑えるためにはハードな使い方をしないことが最善です!

ダイソン SV12FF スタンドはいらない?
ダイソンのコードレスクリーナー(掃除機)は自立できないので、立てて収納するためにはスタンドが必要です。
スティッククリーナーは軽くて持ち運びやすい特徴がある一方、立てかけるのが不安定になったり、横置きで幅をとってしまったりといった難点があります。
ダイソンのクリーナーを購入すると、立てて収納するためのブラケットが付属品としてついていますが、ブラケットは、壁に穴をあけなければいけません。
賃貸だったり、持ち家でも穴をあけるのに抵抗のある方はたくさんいらっしゃると思います。
【壁に立てかけておけばOK!」という方は、スタンドなしでも良いと思います。
しかし、
- 壁に穴をあけずに収納したい
- スッキリ収納したい
- 付属品のアタッチメントも一緒に収納できるのが理想的
と思う方におすすめなのが、ダイソン純正スタンドです。
ダイソン純正スタンドのメリットは、スペースが狭くても収納ができ、穴をあけずに壁に立てかけられる点です!
また、ダイソンのクリーナーは、コンビネーションツールや隙間ノズル、充電器、フィルター、ミニモーターヘッドなどアタッチメントが多いです。
そんなアタッチメント類もダイソンのスタンドなら同じ場所に収納できるので、アタッチメントをどこにしまったのか探す手間が省けたり、使いたいときにすぐに取り出して使えたりするのが魅力的です♪


ダイソン SV12FFの機能や概要
ダイソンSV12FFについて、ここまででご説明しきれなかった機能や概要について解説します。
最長60分の運転時間
安定したパワー供給により、最長60分間パワフルで変わらない吸引力を実現しました。
一般的なコードレス掃除機の稼働時間ですが、短いものになると30分以下というのも多々あります。
30分なら、家中の掃除を念入りにしていたら、途中で止まってしまう可能性もでてきます。
効率悪いですよね・・・
SV12FFなら、稼働運転時間が60分なので、途中で止まることはほぼありませんよ!
3つの吸引モード
掃除の場所や用途に応じて、3つの吸引モードの切り替えが可能です。
【エコモード・中モード・強モード】
通常の掃除はエコモードか中モードで十分という感じです。
強モード吸引力はかなり強いものではあるものの、音がかなり大きくなるので、使う時間帯に気をつけたいものです。
パワフルな1台3役
スティッククリーナーとしてだけでなく、ツールを切り替えて、布団クリーナー、ハンディクリーナーとして使用できます。
捕集力の高い製品設計
密閉性の高い製品設計になっていて、0.3ミクロンもの微細な粒子を99.97%吸引し、部屋の空気よりもきれいな空気を排出します。
0.1ミクロン =0.0001 ミリメートルなので、どれくらい微粒子かがわかります。
同梱されているもの
- ACアダプター
- ソフトローラークリーナーヘッド
- ミニ モーターヘッド
- コンビネーションノズル
- 隙間ノズル
- ミニ ソフトブラシ
- 収納用ブラケット
- ACアダプター
仕様
本体質量:2.58㎏
充電時間:約3.5時間
運転時間:最長60分
高さ:24.5cm
奥行:1.24cm
幅:25cm

ダイソン SV12FF 口コミ評判をレビュー!バッテリー寿命は?スタンドはいらない?についてまとめ
以上、ダイソンSV12FFの口コミ評判、バッテリー寿命、スタンドはいらないかどうか?についてお話ししました。
SV12FFよりも高価なダイソンスティッククリーナーはありますが、この価格でこれだけの機能ならば、申し分ないのでは!?と感じます。
吸引力や使いやすさに満足している口コミが多かったです。
- 昔のモデルのクリーナーを使っていた方
- 初めてダイソンのスティッククリーナーを買おうかと思っている方
にはおすすめのSV12FFです♪
最後までお読みいただきありがとうございます。

【お得】AmazonでダイソンSV12FFをより安く買う方法
Amazonチャージって知っていますか?
知らないと損です!
Amazonでお買い物をする方は必見です!
Amazonチャージでアカウントにチャージしてからお買い物をすると、AmazonでダイソンSV12FFがよりお得に買えます!
コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかを選択し、現金チャージすれば、一回のチャージ金額によりプライム会員は最大2.5%、通常会員でも2.0%のAmazonポイントがもらえます。
Amazonでお買い物する機会が多いなら、利用しないのは勿体ないです。
見逃さないでくださいね。
>>>お得に購入できるAmazonチャージはこちら
