モダンデコ サーキュレーターの口コミ評判をレビューします。
多くの方が気になっている何畳の広さに対応しているのかもお話しますね。
モダンデコサーキュレーターは、楽天では2018年~2021年4年連続<扇風機・サーキュレーター部門>で最も売れた1位商品!
人気の理由は、機能もさることながら、デザイン性の高さにあります!
モダンデコサーキュレーターの口コミや評判でも、
- ちょっとしたデメリットも許されるデザイン性の高さ
- カラーバリエーションが豊富だし、どのカラーも素敵
- 小っちゃくて可愛いのにパワフル
といったデザインに関しての意見が多かったです♪
用途も、
- 部屋の換気や空気の循環
- 空調効率アップ
- 部屋干しの乾燥に
- 扇風機として
と、使い方は幅広くあります(^^)
本文にて詳しくお話しますね♪
▼可愛いカラーが人気♪部屋に馴染むと評判の6色展開です。

目次
モダンデコ サーキュレーターの口コミ評判!
モダンデコ サーキュレーターの口コミや評判をご紹介します。
良いと感じた意見ばかりではなく、悪い口コミもしっかりと紹介していきますね。
モダンデコ サーキュレーターの悪い口コミや評判
タッチパネルの反応が良すぎる
「反応が良い」というと、良い口コミになりそうですが、「良すぎてちょっと触れただけで反応する」ことで困った方もいました。
ネコの肉球が触れただけでも反応した方もいらっしゃいましたよ!
これは、モダンデコのサーキュレーターの機能ではあるのですが、操作面がタッチパネルなので、軽く触れるだけで操作が可能になります!
ファンカバーを外すのが面倒
サーキュレーターに関わらず扇風機でもファンやカバーにホコリがたまり、拭き掃除は必要です。
扇風機のカバーははめ込み式で簡単に外せるものが多いですが、モダンデコのサーキューレーターはネジ式なんです(-_-;)
ドライバー(道具)を使って外さなければならいないというだけで、なんとなく面倒に感じる方もいるかもしれません。
でも、こんなに可愛いカラー展開はモダンデコだけなので、ここはちょっと我慢というのも、考え方次第ですね♪
▼同じ価格帯で人気のアイリスオーヤマ サーキュレーターは、ドライバーなしで前面のカバーを取り外すことができます♪

電気を消したらタッチパネルが見にくい
各ボタンの上には小さな光はあります。
しかし、就寝時、部屋を暗くしてしまったら、光が見えても、何のボタンなのか分からないという不便さがあるようです。
見えにくいから手探りで操作していたら、逆に目が覚めてしまいそうです(-_-;)
ボタンなら「右から2番目は風量ボタン」と手で確認できますが、タッチパネルだから場所の確認ができない・・・ことがデメリットとなる方もいるのですね。
このような時のために、付属品にリモコンがついています。
このリモコンはボタン式で、遠隔操作が可能なので、就寝時はリモコンで操作すると不便ではないと思います。
モダンデコ サーキュレーターの良い口コミや評判
続いてモダンデコ サーキュレーターの良い口コミをご紹介しますね。
「デザインとカラーが可愛い♪」という口コミが本当にたくさん見られましたよ〜♪
見た目がオシャレ
コードレスタイプはオフホワイトのみですが、ベーシックタイプは、
- オフホワイト
- アイスグレー
- ミルキーベージュ
- ミストグリーン
- スカイグレー
- ダークグレー
と部屋に馴染みやすい6色のカラーが揃えられています。
形もコロンとしていて かわいいです♪
本体はサラサラ手触りの素材なので、タッチパネルでも指紋がベタベタついてしまうこともありません。
音が静か
風量はベーシック(コード有)タイプは10段階、コードレスタイプは8段階から選ぶことができます。
口コミでは4~5段階くらいまでは、音がほとんど気にならないという意見が多かったです。
在宅のオンライン会議中に使う方もいて、音は全く気にならないので気に入っているそうですよ!
モダンデコのサーキュレーターは、音に関してはDCモーターを採用しているので、静かな部類に入ります。
ちょっとした音に対して敏感でない限り、音のうるささに関しては心配ありませんよ。
エアコンの循環が良くなった
エアコンの風は特定の位置ばかりに当たり、場所によって温度が違ってきます。
そんな時、サーキュレーターを使えば、部屋の空気を循環させ、室内の温度ムラをなくすことができ、冷暖房の効率を高めることができます!
サーキューレーターは1年中使える便利家電です♪
コンパクト
本体サイズは、約幅25.4㎝×奥行24.4㎝×高さ35㎝、重量は約1.9㎏で、軽くて持ち運びも良いです。
「こんなに小っちゃくて大丈夫かな?」と思ってしまいそうですが、見た目に反してパワフルです!
良い意味で裏切られる事、まちがいなしです。
電気代が安い
モダンデコのサーキュレーターはDCモーターです。
電気代は1日8時間使ったとして、1カ月(30日)で約112円です。
DCモーターは消費電力が少ないので、毎日使い続けてもこれくらいの電気代です!
ACモーターのサーキュレーターであれば、電気代は倍かかりますよ!
風量選択が幅広い
「曇りの日や夜はエアコンいらず」など、風量は10段階まで調整できるので、用途に合わせて幅広い選択ができるのがとても良いですね。
360℃回転が便利&可愛い
本体の高さはありませんが、360度回転するので、空気や風を循環させ部屋の温度を均一にさせるのにをとても便利です。
- 動きが面白くい
- ずっと見ていられる
- まわる姿が可愛い
- 癒やされる
と、機能だけでなく、ビジュアル面(動き)の評判も良かったです♪
洗濯物を乾かせる
パワフルな風を広範囲に届けることができるので、部屋干しの乾燥として活用する方も多いようです。
サーキュレーターの360度回転機能と、横方向首振りを併用しすると、洗濯物の乾きも良いですよ♪

モダンデコ サーキュレーターは何畳の広さに対応しているの?
モダンデコのサーキュレーターが何畳用なのかは、適応畳数が記載されていません。
ちょっと気になるところなので調べてみました。
そこで、口コミをチェックしてみたら、
- 17畳リビングに置いていて、風が行き渡り快適
- 360°回転する事によって30畳のリビングでも快適に過ごせる
と、参考になるコメントがありましたよ。
30畳でも快適に過ごせるのであれば、広さに関しては、あまり気にする必要はなさそうです♪
LDKのお部屋でも、二間続きのお部屋でも、使えるのは便利です。
モダンデコのサーキュレーターは10段階の風量調節もできるので、広さに合った調節が細かくできるのも良いですね!

モダンデコ サーキュレーター音の大きさはどう?
モダンデコ サーキュレーターの音の大きさについてですが、口コミにもあるように「音が静か!」と好評です♪
風量はベーシック(コード有)タイプは10段階、コードレスタイプは8段階から選ぶことができます。
風量の4~5段階くらいまでは、音がほとんど気にならないということですし、オンライン会議中にも使っている方もいらっしゃるので、問題ないかと思います。
普通の扇風機でも風量を大きくしたら、音も大きくなるので、モダンデコ サーキュレーターに関しても、6段階以上になると少しづつ音を感じるのは同じ事です。
それでも、モダンデコのサーキュレーターは、音に関してはDCモーターを採用しているので、静かな部類に入りますよ!
ちょっとした音に対して敏感でない限り、音のうるささに関しては心配ありません。

モダンデコ サーキュレーターの電気代はどれくらい?
「モダンデコ サーキュレーター可愛くてステキだけど電気代が高い!」では、購入をためらってしまいます。
でも、ご安心を!!
モダンデコのサーキュレーターの電気代は安いですよ。
例えば、モダンデコ サーキュレーターを1日8時間使ったとすると、電気代は1カ月(30日)で約112円です。
1日中フル稼働しても約336円です(^^)
この安さは、モダンデコ サーキュレーターにはDCモーターが使われているからです。
DCモーターの特徴として、消費電力が少ないので電気代が安いということがあげられます!
DCモータとは別にACモーターのサーキュレーターもあるのですが、電気代は倍かかりますよ!
電気代が気になるのであれば<DCモーター>or<ACモーター>どちらが使われているかを確認すると良いですよ。

モダンデコ サーキュレーターの機能や概要
モダンデコ サーキュレーターの機能や概要について、全て解説しますね♪
360度スイング
可動範囲が360度なので、空間全体に風を行き渡らせることができます。
角度調節もできるので、置き場所はそのままで、風をピンポイントで送りたいところだけにあてることも可能です。
スパイラル気流
スパイラル気流とは、風が渦を巻きながら直進する風のことです。
扇風機よりも直進性の強い風なので、エアコンの冷房や暖房と併用することで、部屋の隅々まで冷気や暖気を広げ、エアコンの消費電力を抑えることも可能です。
部屋の空気の換気&循環、部屋干し、空調効率アップ、扇風機として活躍します。
DCモーター
サーキュレーターは主に<DCモーター>と<ACモーター>のものがあります。
サーキュレータにおいて、DCモーターとACモーターの場合の違いは、風力・省エネ・静音性いずれにおいても、DCモーターが優れていると言えます。
10段階風量調節
そよ風のような微風から暑さを吹き飛ばす強風まで10段階の風量調節ができるので、自分好みの風量を選ぶことができます。
ちなみに、ベーシック(コード有)タイプは10段階ですが、コードレスタイプは8段階になります。
10段階風量調節とは別に<リズム風モード>と<おやすみモード>があります。
リズム風は、一定のリズムで風量を切り替え、より自然の風に近い風を送ってくれます。
おやすみモードは、時間の経過とともに風が弱くなり、8時間後に送風が自動停止します。
静音設計
動作音は<風量1>で約29㏈ときわめて静かです。
29dbは、生活音の中ではほとんど気にならない音なので、どれだけ静かが分かります。
これだけ静かであれば、睡眠や作業の妨げになることはありません。
省エネ性能
消費電力は約18Wで、ACモーター(約40W)では実現できなかった、圧倒的な省エネ性能です。
1kwh26円として、1日8時間30日間使用した場合の電気代は、
- DCモーター:112円
- ACモーター:249円
と、約半分の電気代となります。
自動OFFタイマー機能
最大7時間(コードレス最大8時間)まで、自動で運転を停止するタイマーを設定することができます。
そして、10時間サーキュレーター無操作の場合、自動で運転停止になるので、外出時に切り忘れたとしても安心です!
触れるだけのタッチパネル
モダンデコのサーキュレーター操作は、タッチパネルなので、軽く触れるだけで操作が可能です。
コードレスタイプ限定ですが、LEDランプで視認性の高いパネルが搭載されています。
デジタル表示なので直感的に操作が可能です。
リモコン付き
本体操作がすべて可能なリモコン付きです。
リモコンさえ手元にあれば、移動することなく遠隔操作できるのは便利です。
カラーが豊富
モダンデコ サーキュレーターは何といっても、カラーバリエーションが豊富なのも人気の一つです!
コードレスタイプはオフホワイトのみですが、ベーシックタイプは、
- オフホワイト
- アイスグレー
- ミルキーベージュ
- ミストグリーン
- スカイグレー
- ダークグレー
と部屋に馴染みやすい6色のカラーが揃えられています。
コードあり(ベーシック)とコードレスの2種類から選べる
コードあり(ベーシック)のメリットは、
<6色のカラーから選べる><コードレスより安い>ことです。
デメリットは、コンセントのある場所でしか使えないということです。
コードレスのメリットはコンセントがなくても、どこでも使えるということすね!
コードレスタイプはリチウムイオン電池が採用されている充電式で、充電時間3時間40分で満充電、最長42時間稼働させることができます。
外出中に充電しておけば、在宅中に使用して途中で止まるという心配はなさそうですし、持ち運びも手軽なのでとても便利です。
デメリットは<カラーはオフホワイトしかない><ベーシックより価格が高い>ということです。
モダンデコのサーキュレーターの人気がカラーの豊富さなので、オフホワイトしかないのは、コードレスが良い人にとっては悩みどころかもしれません。
モダンデコ サーキュレーターの口コミ評判は?何畳の広さに対応?についてまとめ
以上、モダンデコ サーキュレーターの口コミや評判や何畳の広さに対応しているのかをお話しました。
楽天で4年間<扇風機・サーキュレーター>部門で最も売れた第一位のモダンデコ・サーキュレーター★
「ちょっとしたデメリットも許せる!」というくらい、機能・デザイン・価格ともに満足している方が多かったです。
また、使える広さについても【30畳のリビングでも快適に過ごせる】との口コミがありましたので、かなりの広さに対応できることがわかります。
サーキュレーターの購入で迷われているのでしたら、モダンデコおすすめですよ♪
最後までお読みいただきありがとうございます。

【お得】Amazonでモダンデコ サーキュレーターをより安く買う方法
Amazonチャージって知っていますか?
知らないと損です!
Amazonでお買い物をする方は必見です!
Amazonチャージでアカウントにチャージしてからお買い物をすると、Amazonでモダンデコ サーキュレーターがよりお得に買えます!
コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかを選択し、現金チャージすれば、一回のチャージ金額によりプライム会員は最大2.5%、通常会員でも2.0%のAmazonポイントがもらえます。
Amazonでお買い物する機会が多いなら、利用しないのは勿体ないです。
見逃さないでくださいね。
>>>お得に購入できるAmazonチャージはこちら
