アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の口コミレビューについてご紹介します。
電気代や運転音についてもお話ししますね。
IJC-J56は、「コンパクトなのに除湿能力が高い」のが最大の特徴です。
ニックネームは小さな巨人です♪
IJC-J56の口コミ・レビューは、
・小さいのにパワフル
・思った以上に水が溜まる
・場所を取らないスッキリデザインが良い
と言った意見が多くあります。
IJC-J56は、電気代が安いというのも人気の一つです♪
本文にて詳しくお話しますね♪

目次
アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の口コミレビュー
アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の口コミをご紹介します。
良い口コミばかりでなく、悪い口コミもしっかり紹介していきますね。
アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の悪い口コミやデメリット
慣れるまで音はうるさい
音に関しては賛否両論です。
・初めはうるさく感じてもだんだん慣れてくる
・音がするのは当たり前、特にうるさいレベルではないのでは?
という意見もあります。
このIJC-J56は<コンプレッサー式>のもので、除湿器には、以下の4種類があります。
・コンプレッサー式
・デシカント式
・ハイブリット式
・ペルチェ式
簡単に説明しますね。
IJC-J56に使われているコンプレッサー式は運転音や振動音が比較的他の機種よりも大きくなります。
しかし、静音モードがあれものは静かに運転可能ですし、昔のコンプレッサー式よりも静かとも言われています。
デシカント式と比べると電気代を抑えることができます。
デシカント式はヒーターを使用するので、電気代が高くなりますが、音は除湿機の中で最も静かです。
ハイブリット式は、コンプレッサー式とデシカント式の両方の機能を兼ね備えたタイプです。
1年を通して除湿機を使用したい方におすすめで、その時の温度や湿度に合った方法を自動で切り替えて運転できるのがメリットです。
しかし、ハイブリット式除湿機の本体価格は除湿機の中で最も高い傾向にあります
ペルチェ式は高温時に除湿能力を発揮するので、コンプレッサー式の除湿機と同様に夏や梅雨の時期に活躍します。
他のタイプの除湿機よりも小型なので、クローゼットや押入れなどの狭い空間に設置できますし、運転音自体も小さく寝室に置きやすいものの、除湿機能自体はそこまで高くありません。
アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56は39dbと【音が気にならない低騒音設計】にはなっています。
図書館の中の音が40dbなので、感じ方は各々違うかもしれませんが一般的には【爆音】という音ではありませんよ。
かなり音に神経質な方でなければ、それほど気にならないかと思います。
「音に神経質なんだよね・・・」というあなたに、アイリスオーヤマではありませんが、もっと静かな運転音の除湿器(約35db)がありますよ☆
コロナ衣類乾燥除湿機です。
運転音が約35dbで、深夜の静けさが40db以下なので、かなり静かだということがわかります。

重い・持ち手部分が割れそうで不安
見た目がコンパクトなので<軽い>イメージで持つと、重く感じる方が多いようです。
実際、IJC-J56は8.8㎏ありますし、そこに除湿された水分が加わると、更に重くなるということから、そのように感じるのでしょう。
また、その重さに対して「持ち手が割れそう・・・」という不安な声もいくつかありました。
ただし「持ち手が割れました!」という口コミは一件も見当たりませんでしたよ!
メーカー側は、その辺りはしっかり計算して壊れないように作られていますし、そもそも、満水になったまま、本体を持ち歩いたりしませんよね。
だから、その点はあまり気にしなくても良い点だと思います。
タンクが小さすぎて洗濯物が乾かない・すぐに満水になる
こちらの口コミに関してですが、きっと、IJC-J56が使われる部屋の大きさだったり、家族の人数に対して小さすぎたのではないかと考えられます。
IJC-J56を使う部屋の大きさは14畳以内です。
しかし、14畳以内であっても、この部屋にたくさんの洗濯物を干していては、除湿能力は下がりますし、タンクもすぐに満水になってしまいます。
IJC-J56は最大除湿量が1日に5.6Lなので、家族が多いとか、洗濯物が多い場合は、除湿量が大きいタイプを選ぶと良いですよ。
アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿機 IJC-H65は除湿能力が6.5Lと大きく、弱風運転時の音が約43dbと大容量なのに弱音性に優れたモデルです。

アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の良い口コミ
除湿能力
・思った以上の除湿力
・驚く程水がたまる
・部屋がカラッとして気持ちがいい
除湿能力に関しては、みなさん大満足されています!
お部屋の除湿+衣類乾燥を考えると、除湿を感じるのに時間がかかるかもしれませんが、部屋の除湿メインで使うと、短時間で除湿を感じられます♪
機能
・満水になると止まるので安心
・熱を持たないのが良い
・難しい操作がなく使いやすい
・浴室での衣類乾燥にも使えて便利
<設定湿度になると休止する><満水になると止まる>という機能は特に便利ですし安心です。
口コミでは、16畳のリビングで2時間使用で 湿度74%が63%になったという声も見受けられましたが、IJC-J56を使う部屋の大きさは14畳以内なので、実際には湿度10%下げるのに2時間かからないことになります。
自動で、好みの湿度をキープできるのは便利ですね♪
音
・夜つけっぱなしでも寝られる
悪い口コミで「うるさい」ともあるので、受け取り方は人それぞれかもしれません。
「初めはうるさいけど、だんだん慣れる」ということもあるでしょうし、「昔の除湿器と比べたら静か」という意見もあります。
夜除湿器をつけっぱなしでも寝られるという方もいます!
音に神経質な方には厳しいかもしれませんが、音がそこまで気にならない方は普通に寝られるという場合もあるようですね。
大きさ
・小さく場所を取らない
IJC-J56は【小さな巨人】と言われています。
商品サイズは幅約25×奥行約23×高さ約38.3(cm)なので、広げた新聞紙の4分の1くらいのコンパクトサイズです。
一般的な除湿器は縦長直方体ですが、IJC-J56は正方形なので、可愛い感じがします♪
小さくスッキリデザインなのに除湿能力はピカ1★ということで人気の除湿器です。

アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の電気代は?
IJC-J56の電気代についてです。
除湿器は長時間稼働させるので、電気代が気になるところです。
少しでも安い方が嬉しいですよね。
IJC-J56は、【50Hz:5L/日】と【60Hz:5.6L/日】どちらかを選ぶかでも変わってきます。
【50Hz:5L/日】の場合
・1時間約3.8円
・1日に10時間使ったとして38円
・1日10時間30日間使ったとして1140円
【60Hz:5.6L/日】の場合
・1時間約4.5円
・1日に10時間使ったとして45円
・1日10時間30日間使ったとして1350円
24時間フル稼働だと、かなりの金額になりますが、IJC-J56の電気代は他社の同クラス品(1時間5~6円)とくらべると安い方です。

アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の運転音は?
IJC-J56の運転音についてです。
口コミでは、「うるさい」と「静か」賛否両論です。
メーカー的には、このIJC-J56は【音が気にならない低騒音設計】としています。
IJC-J56の音は39㏈(連続運転した平均値)です。
この音がどれくらいのものか?というと、40㏈が図書館の中、閑静な住宅地(昼間)の音と言われます。
口コミでは、「音も許容範囲で隣でテレビ見てても気になりません。」とか、「始動時は大きいけど、連続にしてると音は軽減されます。」などともあります。
そう考えると、よほど音に神経質でなければ、気になる音ではないでしょうし「除湿器をつけっぱなしでも寝れる!」という方もいるくらいですよ!

運転音が静かと言われているコロナ衣類乾燥除湿機CD-S6321の運転音は約35dBです。
深夜の静けさが40db以下なので、かなり静かだということがわかります。

アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の機能や概要
除湿量は1日約5.6L
1日に500mlペットボトル、約11本分を除湿してくれるijc-j56。
目に見えないものだからこそ、”水”という形で見えると、しっかり除湿されているのを実感できます。
部屋干しした洗濯物にも使えるのも便利です。
コンパクトだから場所を選ばない
正方形で高さがないので、圧迫感を感じません。
コンパクトで場所を選ばない除湿器を探しているのであれば、IJC-J56はおすすめですよ♪
好みの湿度がキープできる
設定した湿度(40%・50%・60%)に合わせて運転を自動でコントロールしてくれます。
湿気が多いときは連続運転も可能なので、好みの湿度さえ決定すれば、あとはijc-j56におまかせするだけです♪
低騒音設計
IJC-J56は比較的音が大きいと言われるコンプレッサー式ですが、低騒音設計されています。
稼働中は、図書館の中と同じくらい静か、睡眠時やリラックスタイムも邪魔をしないとされてはいますが、実際のところは、やはり音が気になる方が多少なりともいるのは現実です。
しかし、除湿器の騒音値は39㏈は平均的なので「他の除湿器と比べ音が大きい!」ということもなさそうですよ。
電気代が安い
コンプレッサー式の魅力なのが、電気代が安いという事!
低い電力ではあるものの、除湿力は間違いありません。
除湿器は比較的長時間で使用すると思うので、少しでも電気代が安いのは嬉しいですね♪
オートOFF機能
設定時間(12時間・24時間)が経過すると自動で止まるオートOFF機能が搭載されています。
うっかり消し忘れても、オートOFF機能がついていれば、安心です!
市販のホースをつなげばタンク容量を気にしなくて良い
タンクにたまったら手動で外して排水するのですが、洗面所や浴室などで使う場合、排水場所さえあれば、ホースをつなげばタンク容量を気にせず連続排水できます。
満水になったらランプでお知らせし自動停止はしてくれるものの、タンク容量を気にしなくて良い・・・というのは、とても便利です。
仕様
■電源
AC 100V
■定格周波数
50Hz/60Hz
■定格消費電力
50Hz:140W
60Hz:165W
■定格除湿能力
50Hz:5L/日
60Hz:5.6L/日
■除湿可能面積の目安(50Hz/60Hz)
木造:6畳(10.4平方メートル)/7畳(11.7平方メートル)
プレハブ:10畳(15.9平方メートル)/11畳(17.8平方メートル)
鉄筋コンクリート:13畳(20.8平方メートル)/14畳(23.3平方メートル)
■水タンク容量
約2Lで自動停止
■電源コード長
約1.9m
■商品サイズ(cm)
幅約25×奥行約23×高さ約38.3
■製品質量
約8.8kg
【必見】Amazonでアイリスオーヤマ除湿器IJC-J56を安く買う方法!
Amazonチャージって知っていますか?
知らないと損!損!
Amazonでお買い物をする方は必見です!
Amazonチャージでアカウントにチャージしてからお買い物をすると、Amazonで<アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56>がよりお得に買えます!
コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかを選択し、現金チャージすれば、一回のチャージ金額によりプライム会員は最大2.5%、通常会員でも2.0%のAmazonポイントがもらえます。
Amazonでお買い物する機会が多いなら、利用しないなんて勿体ないです。
見逃さないでくださいね。
>>>お得に購入できるAmazonチャージはこちら
アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の口コミレビュー!電気代や運転音についてまとめ
以上、アイリスオーヤマ除湿器IJC-J56の口コミレビュー、電気代や運転音についてお話しました。
IJC-J56は、コンパクトデザインで除湿力の高いものを探している方におすすめの除湿器です。
「小さいのに除湿力はパワフル!」と満足している口コミも多数♪
ただし、部屋で衣類乾燥をしながら、部屋の除湿も考えている場合は、タンク量がそれほど大きくないので、ご家庭に合った容量の大きなタイプ(IJC-H65など)を検討されることをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございます。

アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿機 IJC-H65は除湿能力が6.5L!
