リファドライヤープロの口コミ評判をご紹介します。
また、旧モデルとの違いについてもお話します!
リファドライヤープロは【頭皮から毛先まで正しく美しく乾かす】のが最大の特徴です。
リファドライヤープロの口コミ評判は、
・毎日が美容室帰りの髪
・湿気があっても広がらなくなった
・手触りが良くなった
と、喜びの意見がかなり多いです♪
リファドライヤープロは、旧モデルに
・頭皮ケア追加
・イオン発生が1.5倍にアップ
とバージョンアップされたので、以前以上に髪に優しいドライヤーになりました。
リファドライヤープロの口コミや機能、前モデルとの違いは本文にて詳しくお話ししますね♪

目次
リファドライヤープロの口コミ評判を紹介!
リファドライヤープロの口コミをご紹介します。
人気のリファプロですが、しっかり悪い口コミも紹介していきます。
リファドライヤープロの悪い口コミ(デメリット)
かなり口コミをみてみましたが、リファドライヤープロの悪い口コミは、
・オンオフスイッチの場所が微妙
・収納が不便
という意見がありました。
すごく少数なのですが、あえて、デメリットとして紹介させていただきます。
オンオフの場所については、髪の毛を乾かしているとき、ついつい指が当たってオフになってしまうということです!
たしかに、ドライヤーもつときは、上の方を持ちます。
特に、どっしりとしたドライヤーの時は、上(拭き口に近い方)の方を持った方が、腕が疲れにくいですしね。
でも、このドライヤーのオンオフは、ちょうど、指が当たりそうなあたりにあるわけです。
このオンオフボタン、たしかに、頻繁に指が当たってオフになったらストレスかもしれません。
慣れだとは思いますが、少数意見ではあるものの「不便だな・・・」と思っている方がいるようです。
次に収納が不便という意見です。
このドライヤーは折りたたむことが出来ないので【置くと場所を取る】ということから、このデメリットが発生したのでしょう。
口コミでは、
・置くと場所を取るから、引っ掛けるようにしました!
と改善された方もいるようです。
引っ掛ける収納は良いですよね!
その場合は、ドライヤーの重さが740gありますので、、それに耐えることができるフックなどを用意してくださいね。
リファドライヤープロの良い口コミ(メリット)
続いてリファドライヤープロの良い口コミをご紹介します。
良い口コミが本当にたくさん見られたので、このドライヤーがどれほど素晴らしいのか、是非ご覧ください♪
仕上がりについて
・まとまりが良くなった
・髪の毛が柔らかくなる
・手触りが良くなった
・ふんわり仕上げることも可能
・寝癖がほとんどつかない
・湿気の多い日でも以前のように広がらなくなった
・リンスなしでもまとまる
・ヘアクリームなしでもまとまる
・細くブリーチで傷んだ髪もトリートメントなしでもサラサラに!
・ドライヤーを当てれば当てるほどサラサラヘアになる
・髪の毛の水分量が増えた感じ
・キレ毛やアホ毛がまとまり目立たなくなった
・ハリ・コシが出てきた
リファドライヤープロは価格だけ見ると躊躇してしまう人もいると思います。
でも、これらの効果を実感できるのだと思うと、それだけの価値があるドライヤーだと感じます。
ドライヤーを変えるだけで、美容室帰りの、あのサラサラとまとまったヘアスタイルが自分でできるのであれば、普段のセットが楽になるし、何よりも毎日気分が上がる気がします♪
機能について
・熱くならないのに乾きが早い
・温度調節があるのが良い
機能についても高評価です。
特に、熱くならないのに乾きが早いというのは、まさに、美容室のドライヤーのようですね。
熱くならないから髪を傷めないし、頭皮に優しいのも、とても嬉しいです♪
乾かすモードについては、【リファドライヤープロの機能や特徴】の章でお話ししますね(^^)
音や重さについて
・見た目より軽い
音や重さについては、個々人の感覚もあるので、口コミの意見として参考までに。
リファドライヤープロは見た目ガッチリしたドライヤーなので「音が大きそう」とか「重そう」と、感じる方も多いようです。
そのイメージから入るからかな?
思っていたよりも軽く感じたり、音もそれほどうるさくないと感じる方も多いようです。
「初めは重くないけど、髪が長いから長時間使っていたら腕がつかれて重く感じた・・・」という方もいるようです。
その他
・トリートメントの量が減った
・乾かす時間が大幅に短縮
・髪を褒められることが多くなった
・このドライヤーを使ったら、他のものが熱くて使えない
・デザインがオシャレ
仕上がりや機能だけでなく、細かな部分のメリットもたくさんありますよ。
トリートメントを使わなくてもサラサラになるんだったら、しっかりトリートメントしたらもう凄いことになりそうですね♪
乾かす時間が短縮できたら、もっとお肌のお手入れに時間をかけれそう♪
明日も髪を褒められちゃうかな?ルンルン♪
・・・って、毎日のドライヤータイムが楽しくなりそうです☆
「料金が高いからとずーっと悩んでいたけど、もっと早く購入すればよかった・・・」という口コミもとても多いです。

リファドライヤープロの機能や特徴
頭皮から毛先まで正しく乾かすドライヤー
美容室帰りって、髪だけでなく、頭皮までしっとりしているという経験はありませんか?
リファドライヤープロは、髪を乾かすだけではなく、【頭皮を乾かす】【毛先を乾かす】という美容室で使われるようなドライヤーです。
実際、リファドライヤープロを使っている美容室もあるようですし、美容師さんからすすめられて使い始めた方も多いようです。
「頭皮を乾かす・毛先を乾かす」という考え方は、頭皮と髪、それぞれにあわせた熱コントロールが行われています。
美容室では、頭皮をしっかり乾かしてから毛先へ向かう手順で、ブローを行っています。
リファドライヤープロは、そのようなテクニックを研究し、その技術を誰もが自由に使えるように再現したドライヤーです。
プロの技を再現『プロセンシング』
プロの技が再現されたドライヤーです。
プロセンシングとは、ドライヤー内の対象物センサーが、頭皮と毛先の温度を感知し、温風と冷風を自動で切り替えてくれることです。
ドライヤーの熱が高すぎると頭皮や髪の水分量を低下させ、頭皮乾燥やパサパサで傷んだ髪になってしまいます。
頭皮は、50℃以下、毛先は60℃以下を保ってくれます。
自動で温度調整して頭皮と毛先を熱ダメージから守ってくれるのは嬉しいですね。
ハイドロイオン発生が発生
まず、ハイドロイオンは、高密度炭素とイオナイザーの融合で生み出される水イオンです。
ドライヤーの内部には純度99.9%の高密度炭素とイオナイザーが搭載されています。
なんだか難しく感じるかもしれないので、簡単に言うと、ドライヤーを使うことで、水イオンが発生し、髪の渇きを防いだり保湿力がアップするということです!
マイナスイオンよりもその保水力は高く、髪への吸着力・浸透力が高いと言われています。
髪の仕上がりを決める温度モード
潤いのあるサラサラヘアになるために大切なことは【温度】
リファプロは、美容室帰りの仕上がりになるよう、正しい乾かし方に導いてくれる専用モードが便利です。
モードは3ブロック【頭皮用】【中間から毛先用(しっとり仕上げ)】【中間から毛先用(ふんわり仕上げ)】の3つに分かれています。
頭皮用:SCALPモード(50℃以下)
地肌と生え際3~5cm程度の髪を含んだゾーンを乾かすためのモードです。
耳まわりからえり足・後頭部まで、頭皮全体をしっかり乾かすためにドライの最初に使用します。
中間から毛先用(しっとり仕上げる):MOISTモード (50℃以下)
髪の中間から毛先にかけてしっとりと仕上げるためのモードです。
頭皮ドライが終わったあとに髪全体に使用します。
中間から毛先用(ふんわり仕上げる):VOLUME UPモード (60℃以下)
髪の中間から毛先にかけてふんわりと仕上げるためのモードです。
頭皮ドライが終わったあとに髪全体に使用します。
トップの立ち上がりを出すのにも効果的です。
頭皮を守りながら乾かす
頭皮をしっかり乾かすことで、うねりやハネを抑え、まとまりの良い扱いやすい髪へ導いてくれます。
また、頭皮のためのプロセンシングとハイドロイオンで、オーバードライによる乾かしすぎを防ぎ、頭皮と髪のうるおいを逃がしません。
美しく早く乾かす
頭皮ドライから毛先ドライヘ。
専用モードを使い、プロフェッショナルと同じようなステップで乾かすことができるので、乾燥スピードがアップします。
時間のない朝、早く寝たい夜、髪を乾かすのがわずらわしいときにも、速く乾かすだけでなく、美しい仕上がりを叶えてくれます。

リファドライヤープロ 旧モデルとの違いは?
リファドライヤーププロと旧モデルのビューテックの違いは、
・ハイドロイオンが1.5倍にアップ
・電源ボタンの位置変更
・フィルターの掃除が可能
・重さ45gアップ
です。
スカルプモードは、頭皮専用のモードになります。
頭皮専用があるなしは、非常に重要です。
頭皮をしっかり乾かすことで、髪のうねりを防いだりまとまりやすい髪に仕上げるので、スカルプモードは絶対に必要不可欠なモードになること間違いなし!
美容室の帰りは綺麗にまとまっているのに、家でドライヤーセットしたら「髪がうねりがち」「うまくまとまらない」というお悩みの方は、頭皮乾燥の可能性があるかもしれません。
頭皮が乾燥している方にも、是非おすすめのモードです。
ハイドロイオンが1.5倍は、前モデルの1.5倍の保水力で髪を潤ってくれることになります。
電源ボタンの位置変更については、前モデルから言われていることです。
その意見が反映され、リファプロではちょっとだけ、位置が上になったようなのですが、やはり、まだ「位置が微妙・・・」という口コミもあるんですよね(-_-;)
フィルターの掃除が可能になったのはポイント高いです!
前モデルは吸い込み口のフィルターが外せなかったので、ホコリが取りにくかったはずです。
ホコリの目詰まりは、ドライヤーの寿命にも関わってくるので、フィルターの掃除がしやすくなったことで、長く愛用できるのは良いですね♪
もともとのリファドライヤーの機能、そして新たにプロに追加された機能を考えると、前モデルと比べるとかなりの価格アップになってもよさそうですが、実際はほとんどかわりません。
リファドライヤープロがおすすめな方は?
・日常的にサロン帰りの髪になりたい
・頭皮ケアもしっかりしたい
・価格が高くても長く愛用できるものが良い
・とにかく今の髪質をどうにかしたい
という方です。
まとまらない髪のために、シャンプーやトリートメントなどのヘアケア製品にお金をかけていませんか?
リファドライヤープロは確かに高価な買い物になるかもしれませんが「トリートメントをしなくてもサラサラになった」という口コミもあります。
リファドライヤープロを使えば、今までかかっていたヘアケア費用が抑えられるかもしれませんね。

リファドライヤー旧モデルがおすすめな方は?
・頭皮環境は問題ない
という方です。
ショップによっては、旧モデルが若干安いというところもありますが、実際はほぼ価格は変わらない(プロよりも高いショップもあります!)ので、購入するなら、バージョンアップされたプロがおすすめです!

【必見】Amazonで(リファドライヤープロ)を安く買う方法!
Amazonチャージを使っていますか?
Amazonでお買い物をする方は必見です!
Amazonチャージでアカウントにチャージしてからお買い物をすると、Amazonで<リファドライヤープロ>がよりお得に買えます!
コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかを選択し、現金チャージすれば、一回のチャージ金額によりプライム会員は最大2.5%、通常会員でも2.0%のAmazonポイントがもらえます。
Amazonでお買い物する機会が多いなら、利用しないなんて勿体ないです。
見逃さないでくださいね。
>>>お得に購入できるAmazonチャージはこちら
リファドライヤープロの口コミ評判を紹介!
旧モデルとの違いを比較!まとめ
リファドライヤープロの口込み評判や旧モデルとの違いをお話ししました。
髪の仕上がり状態を最高のものにするには、頭皮の乾かし方も大切だということがわかります。
リファプロは、髪の毛だけでなく、頭皮環境まで考えられたドライヤーなので、ヘアの仕上がりに満足する口コミが多いのでしょうね(^^)
旧モデルとも違いを比較してみましたが、
・スカルプモードの追加
・ハイドロイオンが1.5倍にアップ
・電源ボタンの位置変更
・フィルターの掃除が可能
という、バージョンアップがされたにも関わらず、価格はほぼ変わりません。
これなら、リファプロ一択ですよね!
リファドライヤープロでサラサラ潤いヘアになったら、毎日が楽しくなりますね♪
