Anker Soundcore Liberty Neo2の口コミレビューをご紹介します。
全モデルのNeoとの違いも比較しました。
友人がAnker Soundcore Liberty Neo2のイヤホンを購入し感想を聞いてきたので、レビューにまとめました。
Neoと違いを比較して購入したようなので、そのあたりも聞いてみましたよ!
もともと、友人はanker好き!
充電機器や音楽機器はankerと決めています。
ankerのイヤホンと一言で言っても、種類はたくさんあります。
ワイヤレスイヤホンの中でも様々な種類が多いなか、5千円程度でクオリティの高いものがankerから出ているということで、今回Soundcore Liberty Neo2のイヤホンを購入したそうです。
最近はAirpodsがメジャーです。
しかし、とても高く、手が出しにくい中、リーズナブルで良質なものが手に入るならそれに越したことはありません。
リーズナブルな価格で、高性能なイヤホンを探している方にAnker Soundcore Liberty Neo2を使用するうえでのメリットやデメリットを紹介します。
参考にしていただければ幸いです。

目次
Anker Soundcore Liberty Neo2の口コミをレビュー!使ってみてわかったメリットデメリットを紹介
Anker Soundcore Liberty Neo 2を購入し使用している友人に、使ってみて分かった感想を聞きましたのでレビューにまとめますね。
良い口コミ(メリット)
音質
一貫して本当に音質が良いと感じます。
「格安でここまできれいに聞けるなんて!」と、改めてankerを見直しました。
お値段が高いイヤホンのほうが、音質が良さそう♪と感じますが、Anker Soundcore Liberty Neo 2の音質は同価格帯のイヤホンと比べるとお値段以上の音質です。
通常の音質だと低音が響くそうですが、このイヤホンは、アプリで音質を自分好みに調節できるので、音質に関しては全く問題はありません。
充電の寿命
充電持ちも良い!
以前使っていたイヤホンは、充電の持ちが良くはありませんでした。
以前はイヤホンは有線派でしたが、こんなことなら無線に早く切り替えれば良かったと感じました。
防水力が半端ない
急な雨やランニング中の汗でも問題なし。
浴室などの水蒸気を多く発生させる場所は推奨さされていませんが、お風呂にも入れるほどの防水力が半端ない!
Anker Soundcore Liberty Neo 2のIPX7規格対応の防水規格は【真水の入ったタンクに30分間浸す】テストに合格した企画なので、その防水力の高さがわかります。
イヤホンのフィット感
イヤーピースは耳の大きさに合うようにいくつかサイズ違いが付属されており、自分は小さい耳ですが、ぴったり入りました。
イヤホン自体も耳の内部にひかかるようなデザインになっており、airpodsのように落ちることはありません。
ガジェット好きで、これまで、いくつかのイヤホンを使ってきましたが「この価格でこのフィット感は上位ランクです!」
ペアリングの早さ
ケースから出してから音楽機器へのペアリングも早く、片方ケースにしまった状態でも、オートで片耳モードになってくれるので、色々な場面で使えるのは良いです。
悪い口コミ(デメリット)
デメリットは特にこれといってないという友人に「しいと言えば・・・ってことない?」と無理やり考えてもらって出た回答が、【ボタン操作が覚えきれない事】ということでした。
ボタンは右左各1つずつあります。
押す時間や回数によって操作が出来るらしいですが、なかなかすべて覚えれないでいるようです。
自分が使うものについて、しっかり覚えていれば特に問題はないとか。
覚える覚えれないはイヤホンの問題というよりも本人の問題かもしれませんね(^^)/

Anker Soundcore Liberty Neo2とNeoとの違いを比較
前作のSoundcore Liberty Neoもとても人気でした。
Neo2はNeoのコンパクトなデザインと防水規格はそのまま受け継がれています。
新たに追加になったもの、バージョンアップしたものの違いを比較して紹介します。
万が一、NEO2とNEOで迷っているのであれば、NEO2の方がバージョンアップ!
新しい機能も追加されているのに、価格はほぼ変わらないので、NEO2購入をおススメします!
新たに追加になったもの
・サウンドアプリ対応
・イコライザー機能
・ワイヤレス充電対応
バージョンアップや変更になったもの
・再生可能時間(20時間から40時間へアップ!)
・充電端子(Micro USBからUSB Type-Cへ変更!)
・通信方式(Bluetooth 5.0からBluetooth 5.2へ変更!)
・ドライバーサイズ(6mmから8mmへ変更!)
デザインと防水規格以外は、新たに追加されたり、何らかのバージョンアップや変更がされています。
もちろん、前作のNeoよりも性能はアップしているのに、価格はほぼ一緒です!
これだけ機能アップされているのであれば、価格もアップしていて仕方がないと思われますが、変わらないなんてAnkerさん太っ腹ですね。
それでは、次の章で、Anker Soundcore Liberty Neo2の特徴を紹介します。
新たに追加されたサウンドアプリやイコライザー機能についても詳しく紹介していきますね!

Anker Soundcore Liberty Neo 2の特徴
Anker Soundcore Liberty Neo2は、コンパクトなデザインはそのままに、新たに専用アプリに対応しイコライザーのカスタマイズが可能となったAnker Soundcore Liberty Neoの上位版です。
そもそも、イヤホンを挿して再生される音質は、メーカーが考える理想的な音質と言われていますが、やはり自分好みの音質ってありますよね。
そんな自分好みの音質にカスタマイズできるのが、Anker Soundcore Liberty Neo 2!!
Soundcoreアプリを使用し、イコライザー設定やイヤホンのタッチ操作を簡単にカスタマイズすることができます。
一般的には、このようなカスタマイズができるイヤホンって1万円以上します。
でも、Anker Soundcore Liberty Neo 2は、5000円台・・・
この品質で、この安さというのも人気の理由と言えそうです。
そんな、高品質なのに低価格で人気のイヤホンAnker Soundcore Liberty Neo 2の特徴を紹介します。
サウンドアプリ対応
新たにサウンドアプリが追加されました。
サウンドアプリで自分のスマホアプリで自分だけのイヤホンをカスタマイズできます。
高音から低音まで出力を自由自在に自分好みに変えることができるんです。
音質がカスタマイズできるってすごいです!
イコライザー機能追加
サウンドアプリでのカスタマイズが難しく感じる方には、イコライザー機能なら、もっと簡単にカスタマイズできます。
ロックやポップなど22種類のプリセットから自分好みのものを選べばOK!
初心者でも簡単にカスタマイズできるのが好評です!
再生可能時間
前モデルのNeoの約2倍となる最大40時間 (充電ケース使用時) の音楽再生が可能となります。
音楽を聴いていたら時間ってあっという間なので「また充電なくなったーーー」なんてことはよくある話。
再生可能時間が長ければ長いほど嬉しいですね♪
ワイヤレス充電
ワイヤレス充電対応も新たに加わった機能の一つです。
ケースごとワイヤレス充電器に置くだけで充電ができます。(ワイヤレス充電器は別売)
USB-Cケーブルが付属でついているので、それを使えば、わずか10分間の充電で約2時間使用できる短時間充電が可能です。
モノラルモード(片耳)での使用が可能
イヤホンは片方のみでも使用可能です。
左右のイヤホンの単独使用と両耳での使用を簡単に切り替えることができます。
周りの音が聞こえなくなると都合が悪い場合もあるでしょう。
両方の耳をふさぎたくない時、モノラルモードがあるのは便利です!
※片耳使用時は、必ずもう片方のイヤホンは充電ケースに戻してください。
様々な耳のサイズに対応
左右の耳の穴の大きさが異なることは多いそうです。
Anker Soundcore Liberty Neo 2はイヤーチップとイヤーウィングが複数サイズ用意されているので、自分の耳のサイズに細かにフィットさせることができます。
自分の耳に密閉感の高いイヤーチップのサイズを選択することで、最適な音質とフィット感を得ることができます。
イヤホン本体からできる操作
Anker Soundcore Liberty Neo 2のイヤホンからできる操作は以下になります。
・音量のアップダウン
・曲送り、曲戻し
・再生、停止
・ボイスアシスタント
・電話に出る切る
・着信拒否
友人が「ボタンの操作を覚えれない・・・」と言うのが分かる気がします。
でも、覚えていたら、絶対便利な操作ばかりです。
始めは戸惑うかもしれませんが、使っていたら慣れてきそうな気もします。
製品の仕様
再生可能時間:最⼤10時間(イヤホン本体のみ) / 最⼤40時間(充電ケース使⽤時)
充電時間:約2時間
充電端子:USB Type-C
重さ:約6g (イヤホン片方)、約59g (充電ケース込み)
防水規格:IPX7
通信方式:Bluetooth 5.2
Bluetoothプロファイル:AVRCP、A2DP、HFP
対応コーデック:SBC / AAC

Anker Soundcore Liberty Neo2の口コミレビュー!Neoとの違いを比較まとめ
今回紹介したAnker Soundcore Liberty Neo2は、全モデルのNeoより高品質でグレードアップしているのに、価格はほとんど変わらず低価格の人気モデルです。
友人も「ワイヤレスイヤホンのおすすめを聞かれたら、迷わずこのNeo2のイヤホンをすすめるよ!」と言っています。
実際に購入した方の口コミレビューをみても、5000円程度で買えるワイヤレスイヤホンの中でも満足度がかなり高いようです。
あまり高額ではなく良質なイヤホンを求めるなら、是非、Anker Soundcore Liberty Neo2を選択肢の一つに考えてみてくださいね。
